中間テスト結果

そろそろ中学生たちの2学期中間テスト結果が出そろってきました。

で、その結果なんですけど、(後付けでしょ?とか言わないでね)概ね予想通りです。

 

「この生徒さんは上がるだろうなぁ」

 

って感じさせてくれた生徒さんはやはり上位です。逆に

 

「ちょっと危険な感じだなぁ」

 

って予感させてくれていた生徒さんは案の定、という結果なんです。

 

で、「上がるだろうなぁ」と感じさせてくれた生徒さんからは、何故そう感じるか?という話です。私の感覚がどうのこうのという話ではなく、単純に

 

「誰が見てもよく勉強している」

 

という話です。

 

単純に演習量が違いすぎる。学校のワークや塾のワーク、プレテスト、eトレ等々、一体どれだけ演習すれば気が済むの?ってぐらいに演習してます。で、分からないところ・疑問点など、バンバン質問に来ますし、類題をくださいと言ってきてました。

そりゃあいい結果になりますよね。何回も練習しているから、解くスピードも上がる。だからもう1周練習できる。正答率も上がる。分かりやすい正の循環です。

 

逆に、「ちょっと危険な感じだなぁ」という予感をさせてくれた生徒さんは、演習時にも動き出しが遅く、言われて渋々やり始めるものの、そもそも説明の時からあさっての方向を向いている始末ですから何をやっていいか分からない→1問目からつまづく→や~めた

という負の循環です。

 

こうやって書くと、「オイオイ、同志会って大丈夫?」と思われそうなので一応断っておきますが、こういう危険な感じを醸し出してくれるのは大体学年に1人です。全員のテスト結果が完全にそろってから保護者様にもこちらからご連絡させていただきますし、生徒さん本人にも「面談」を実施させていただき、行動パターンの改善をはかりますから。

 

そういえば、中に「課題テストがめっちゃ良かったから自分はもう大丈夫!」と勘違いしてしまった人もいますね。課題テストが良かったのは自分が夏休み中にとてもよく頑張ったからその成果が出たのであって、誰しも「何もやってないのにいい点が取れる」わけではないですよね?

あなたが夏休み中にとてもよく頑張ったのは知っていますし、保証書を発行しても良いくらいでしたが、その後は毎回プチ遅刻・字の乱雑さの注意・課題の手抜きの注意を繰り返していましたよね?

 

次の期末テストまではたっぷり1か月あります。今回よかった人たちは今のスタイルを継続して、頂点を狙ってください。よくなかった一部の人たちは、行動パターンの改善をお願いしますね。面談はそのためであって、お説教したいわけではないです。この世の終わりのような表情で2階自習室の休憩室に来るのはやめてくださいね。