2024年

4月

17日

お子さん、学校の授業聞いてますか?

小中学生のお子さんを対象とした内容です。

もうすぐ学校の授業参観があるけれど、その前に

 

「うちの子、学校の授業を真面目に受けているのかな?」

 

という素朴な疑問(という名の疑念)が生じたときは、お子さんに聞いてみてください。

 

「今日の数学で何をやったの?」

 

(科目に関してはその日の時間割の中から1~2科目選んでください)

これでスッと返事が返ってきた場合はおそらく問題なく授業に取り組んでいます

が、「え~と…」から返事が遅かったり授業の中で習った(はずの)ワードが出てこなかった場合はほぼ確実にアウトです。

 

授業参観の日だけ真面目を装った姿勢の生徒さんもいらっしゃるでしょうが、中間テストあたりの結果ですぐわかります。万が一、そこで気がつかなかったとしても学期末の三者面談で担任の先生から頂戴する配慮に配慮を重ねた言葉で構成されるご指摘で気づかされることになります。

 

こうなるとリカバリーは相当困難です。こういうお子さんは

 

「次のテストは自分でがんばるから」

 

とか、それっぽいことを「約束は」するんですよ。99%くらいやりませんけど

そうなると個別指導塾さんや家庭教師さんに頼ることになるんですけど、そりゃあそれなりにイイお値段しますよ。

 

そうなる前にたった週5回くらい1分で終わる会話を親子間でされることをお勧めします。(※この時に間違っても「授業キチンと聞いてるの?」「授業分かるの?」「分からないところ無いの?」と聞いてはいけません。いったいどこの誰が自分の首がしまる可能性を高める返事をしますかね?)

それだけで年間約50万(以上)の節約になる可能性があります。中学生なら3年間+進学先が高校が公立か私立かの費用の違いもあります。

 

こんな内容を書いていますが、「こういったタイプの生徒さんはウチには向いていないですね~」というお話でした。

ウチは「進学塾」同志会ですから。勉強で上に行きたい人のトレーニングをサポートさせてもらう教室です。サボりたい人には本当に全くもって向いてません。

 

0 コメント

2024年

4月

09日

新生活スタートの時期ですね

前回の祝賀会写真から随分と更新をさぼ…いえ、間隔をあけておりました。

昨日の高1英語で、毎年恒例の「あるある」が繰り広げられていました。

 

「ヤバい、オレ(ワタシ)高校で『ぼっち』だわ~」

「わかる!オレも‼ワタシも‼」

 

これまでの小中9年間(もしかすると保育園・幼稚園をあわせて10年以上?)ほぼ固定メンツで暮らしてきた状態からすると、「高校」はもはや異世界転生レベルに環境が違います。心細かったりするんですよね。

 

でもね、考えてみてくださいよ?他の中学出身の人たちも状況は同じですし、なにより自分たち自身でその高校を選んで入学しているわけですから、話し始めれば打ち解けるのも早いんじゃないでしょうか?

 

そうは言っても、「はじめの一歩が一番難しい説」もありますよね?ま、部活動見学や体験、ホームルームでの自己紹介等々で自然としゃべる機会もできるでしょうし、緊張しても仕方ない。君たちの鋼メンタルをもってすればなんとでもなるでしょう。

 

新生活(特に電車通学勢)に慣れるのに少し時間がかかることもあるでしょうけど、案外何とかなるはずです。たぶん。

 

珍しく学校のテストにも塾の授業にも関係のない内容でした。

そういえば、新しい制服をいつお披露目会してくれるのか、ちょっと楽しみにしてます。

 

0 コメント

2024年

3月

19日

祝賀会(肉)の様子です②

祝賀会の様子①では、かろうじて撮ることのできた写真をアップさせてもらいました。

この写真を見て

 

「あれ?人数少なくない?」

 

と感じたあなたは鋭いですね。実はこれらの写真を撮ったすぐ隣、または背後に隠れてしまっていて写真が残っていないんですね…。祝賀会の会場として使用させていただいたお店も、有名店ですがインスタ映えとか狙うようなタイプではないので、あんまり写真ばっかり撮ってると他のお客様にもご迷惑をおかけすることになりますし。

 

と、それっぽい言い訳を並べていますが、ほぼすべての原因は私が生徒たちとともに焼肉&白米を貪り食うことに夢中になっていたことです。

 

次は3年後。大学入試です。県外に進学する人も多いでしょう。が、その前にまた皆で焼肉行きましょう!

 

0 コメント

2024年

3月

19日

祝賀会(肉)の様子です①

0 コメント

2024年

3月

07日

明日3/8は公立入試の発表日

明日は待ちに待った(?)公立入試の合格発表日です。

 

コロナ前までは生徒さんたちと「掲示板前に集合~!」とかやっていましたが、ここ数年私は掲示板を見に行くのをやめています。

 

これには理由がありまして。

合格者たちのテンションが高すぎることが多くて、ハイタッチ(という名の右ストレート)・握手(という名の握り潰し)・完全に死角になっている真後ろからの飛びつき(フライングボディアタック)など、彼らの喜びの舞に私の身体がもたないようになってきているのです。

 

なので、塾生の皆さんに予めお願い申し上げます。

塾に来て喜びの舞を披露してくれるのはありがたいことこの上ないのですが、少しだけ加減していただけると助かります。

※塾は15時~しか開いていません。せっかく報告に来てやったのに開いてないとは何事⁉とばかりにインターホン連打とか玄関ドアをガチャガチャしたり、2階から侵入できないか?といったアタックはマジでやめてね。

 

 

0 コメント

2024年

3月

04日

新年度スタートしてます

新年度の授業がスタートしています。

 

学校的にはもうすぐ今年度が終わるというタイミングですが、塾としては新年度の始まりです。特に「進学塾」を語っている塾としては、もう1学期の中間テストに向けてスタートを切っているわけです。

 

どの学年にとってもスタートは大切なのですが、新中1・新高1は特に大切です。

中学・高校に入学して最初のテスト結果で、自分の立ち位置がおおよそ決まります。

「そんなことあるかーい‼」って言われてしまいそうですけど、

中1最初に1番を取った生徒さんが最下位に転落することってありますか?

逆に最下位から1番になった生徒さん、いらっしゃいますか?

 

たとえが極端すぎると言われればそれまでですが、公立中学の3年間で順位の大幅な変動はほとんどないですから。高校生ではまれに文理選択後に激変することもありますけどね。

3年に1人くらい、いたりいなかったり。それくらいの割合です。

 

なんで?がんばったら順位上がるんじゃない?という疑問もよく耳にします。

これに対する回答としては、授業中によく話をしています。

 

「うさぎとかめの物語で、うさぎがずっと全力で走り続けてゴールすることを考えてごらん。かめが勝つ理由がどこにある?」

 

物語と勉強の勝負で大きく違うのは、勉強において「うさぎタイプ」ほど努力を怠らないということです。見晴らしの良いポジションをおいそれと他人に譲るつもりは毛頭ないわけです。

 

ここまで読んでいただいた生徒さんは、当然「うさぎタイプ」ですよね?

同志会はブラック塾だのなんだの言われてますが、真っ黒でもいいじゃない?

それで結果が金色になるんだから。

 

じゃ、今年度も全力疾走していきましょう~。

 

0 コメント

2024年

2月

28日

おめでとう~!学年1位‼

タイトル通りです。

 

中2学年末テストで5科目1位を達成してきてくれました♪おめでとうございます!

ウチの教室は熊野中の生徒さんが多いのですが、今回1位を達成してくれたのは隣の市にある岩倉中学校の生徒さんです。

去年の夏にあえて友達が(それどころか知り合いも)いないスパルタ系の同志会を選び、以来通ってくれてありがとう。保護者様、通塾日の送迎ありがとうございます。

 

宿題忘れも全くないし、一通り自分でチャレンジした後に分からない所を質問にくる。

テスト前は塾のテスト対策課題に追われつつ、キツイと言いながら毎回全部こなしてるからね。そりゃあ力もつきますよね。

 

 

やらなければならないことを言い訳せずにやっていますからね。今回の結果は本人の努力の成果。それと、ほんの少しの運が1位を手繰り寄せてくれたのでしょう。インフルになるのがほんの少し早ければ、この1位はありえませんでしたからね。

 

ここで終わっておけば良いのですが、少しだけ教室からのご案内を。

他にも複数の学年1桁順位の生徒さんに通っていただいている同志会の新中3コースですが、何故かもうすぐ始まる次の年度は空席が4つもあるのです。(2/27現在)

 

ウチは周りの目を気にせず努力することができる教室です。というよりも、努力しない人が肩身の狭い思いをする教室です。努力するのが当たり前。良い成績を修めている人がカッコイイ。努力している人を茶化す邪魔者はいません。

 

「自分的には頑張ってるつもりだけど、どうも上手くいかないなぁ」

「本気で順位上げたいなぁ」

 

という方。スタートは3/2(土)です。体験授業のご予約・お問合せをお待ちしております。なお、

・3年生の学校の授業が始まってから

・夏休みから

・部活引退してから

こんなこと言っていると気が付いた時には入試が終わってますからね。

 

 

0 コメント

2024年

2月

27日

卒業式もまだなんだけど・・・?

現中3生向けのお話です。

 

「公立入試も終わったし、後は卒業式と合格発表を待つばかり。受験勉強のストレス解消に遊びまわってやるぜ‼」

 

こんな中3の生徒さんが多いんでしょうね。花粉症さえなければ五条川あたりに桜でも見に行くか♪って意見もアリですな。

 

しかしですね、気をつけてくださいよ?同志会の新年度は3月スタートです。そう。お気づきの通り、3/2(土)に「新高1コース数学」の授業が始まります。

 

3月下旬には毎年恒例の春期講習もキッチリあります。しかも高1は午前の部です。

といっても君たちは夏期講習・冬期講習・日曜演習を経験してきたからこれくらい、なんてことはないでしょう?

 

でもね、高校コースの授業は進むのがソコソコ速いので

 

・分からないけど、どうせ後で分かるだろう

・分からないけど、後で聞けばいいや

・分からないけど、みんなも分かっていないから(たぶん)いいや

・とりあえず分かったフリ作戦でいこう

 

とかやっていると、一瞬で分からないことだらけになってゲームセットになるので、1月・2月の授業中みたいな集中力で参加してくださいね。

それと、毎年あるあるなんですが、「高校コースは2階」だからね。

君たちが慣れ親しんだ1階は新中3の授業やってるから気をつけてね。

 

0 コメント

2024年

2月

27日

まもなく新年度開始ですね~

タイトル通りです。

同志会の新年度は3/1ですから、今年度は今日を含めて3日となりました。

ということは、ですね。

塾生の皆さんはよ~くご存知の「提出期限」が迫っているわけです。

下記の5項目全て提出できていますか?どれか1つでも提出していない場合は(これまでに超しつこくお伝えしてきた通り)イエローカード発行となります。

2つ未提出の場合はイエロー2枚=レッドカード発行となります。

 

・英語全〇テスト

・数学ワーク

・英語ワーク

・理科ワーク

・ワークプリント

 

 

この5項目の提出は進学塾同志会においては必須項目となっています。中学生の生徒さんで初めての年度更新の場合

 

「いくら厳しいこと言ってても、どうせ許してくれるんでしょ?僕たち(私たち)お客様だもん。退塾させられるとか、ネタでしょ?」

 

とか思っているとホントに退塾になりますから、気をつけてくださいね。2~3年に1件くらいの割合で退塾者が出ていますから。

授業でもネタのように語っていますが、数年前に未提出が原因で1学年全員退塾されたことがありますからねぇ。その時は同業他社で社員をしていた友人に大笑いされましたが、ウチは約束事に関しては100%有言実行ですから。

 

 

0 コメント

2024年

2月

21日

公立高校入試

2/21(水)の授業終了後に書いてます。

私は最終コマの時間帯には2階で高校数学の授業をしていたのですが、中3コースの君たちは例によって神社にお参りしていたみたいですね。

「極限までやれることをやった後はお参りに行く」という、このルーティーン。君たちが中1の頃からテスト前日にやってますよね。今回だけ行かないわけがないw

 

授業でも言いましたけど、君たちがやれることをやりきって、みんなで焼肉行きましょうね。

なお、入試の採点会をしたい場合は2/23(金)にしてくださいね。

 

0 コメント

2024年

1月

25日

私立高校入試も終わり

3日間続いた私立高校入試も今日で終了です。あとは結果発表を待つばかり。

なんですが、私立高校が第1志望の方は「やるべきことをすべてやり終えた」かもしれませんが、公立高校が第1志望の方はここからが本番です。

 

もちろん、私立高校に合格していればめでたいことなんですが、そこで浮かれた気分になっていると公立入試まで全力疾走してくる人たちにあっという間に追い抜かされます。

 

また、不合格になった場合も凹んでいる時間はありません。全勝がベストですけど、うまくいかないこともあります。うまくいかなかった原因を探り出して改善すれば良いだけの話です。(例えば、社会の歴史ができなかったなら、歴史を重点的に復習する)

 

本番までは約4週間あります。この4週間は全員に等しく与えられた時間です。どのような過ごし方をしても入試当日はやってきます。

 

「今日は疲れたから、明日やろう」

 

という人もいるでしょう。本当に体力的に無理ならやむをえないことです。

無理に、とは言いません。体力の回復に充てることで、翌日以降の効率をMAXにするのも戦略の1つです。

ただ、「他の人は28日あるところを自分だけは27日になる」ということは知っておいてくださいね。

 

0 コメント

2024年

1月

14日

今年もこの時期が来ました。

我々塾業界的には共通テストの時期ですが、非常に恐ろしいことに今年度の同志会には高3生が在籍しておりませぬ。

 

じゃあ何の時期だよ⁉という話ですが、中3生の日曜演習の時期ですね。私立入試→公立入試終了まで毎週日曜日に教室を開けるあれですよ。はい。

 

今年も私立入試が近いため、13時から超静かに黙々と演習してます。聞こえるのはシャーペン、ページをめくる音、タイマーの音くらい。

 

こういう空気、いいですね。同志会が目指している塾の雰囲気に近づいてきました。

この澄み切った感じをキープできる中3生たちが集まってくれていることに感謝です。

彼らがより満足できる結果を出せるように、入試までの残り時間を全力で伴走させてもらいますね。で、みんなで焼肉行こうよ。祝賀会。

 

0 コメント

2024年

1月

04日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

冬期講習で忙しいだの、年末年始は忙しいだのと言い訳ばかりしてサボっておりましたが、ようやく更新です。

 

今年も「年が明ける=入試」の方程式は変わりないですが、諸事情(恐ろしいことに今年度は高3生がゼロ)により、例年よりは少しだけ時間の余裕があります。

その分の体力・時間を中3コースのみんなに持っていきたいところです。

 

ということで、今年度の中3日曜演習のご案内です。

新着情報ページにもありますが、1/14~2/18までの毎週日曜日13時~17時に教室を開けます。塾生のみ参加可能なイベントですので、当然追加料金なんてものは発生しません。持ってくるのは過去問とやる気・体力・筆記用具くらいです。要するに平常運転。

 

このイベントに関しては全くもって強制ではありません。家で集中してやれる人にとっては自宅と塾の往復の時間が無駄になるので、自宅にこもってもらって大丈夫です。

ただ、なんとなく不安だったり、家だとうっかりゲームに手を出して奇声を上げたりする可能性がある人は来てください。っていうか来い。という感じです。

家で一人で勉強してると寂しくて…という人もウェルカムです。仲間が勉強している姿を横目にしつつ、自分が勉強する姿を仲間に見せに来てくださいよ。

 

で、朝も同じことを言っていましたが、「明けましておめでとうございます。」に続いて

「入試合格おめでとうございます。」といきましょうね♪

 

※これを言った後全員が「あけおめ!」としか言わなくなったのはなぜなのか。みんなが「おめでとう」になることを期待しておりまする。

0 コメント

2023年

12月

14日

中3コースのちょっとすごい場面

明日は最後の実力テスト、塾の授業では私立の過去問演習という、それなりに負担がかかっているタイミングでの出来事でした。

 

中3コースの授業中に教室前方の蛍光灯が前触れなく切れてしまいました。申し訳なかったのですが、やむなく2分ほど授業を中断して蛍光灯の交換を行いました。

で、そのとき私が不注意で蛍光灯を直に触ってしまい、思わず「熱!」と言いつつ落下させてしまいました。

 

それを見た中3コースの生徒さんたちの感想がよい意味で普通じゃないんです。

 

「あ、さっきまでついてた蛍光灯だから熱エネルギーたまってるんだ!」

「そっか。蛍光灯って電気エネルギーのロスが大きくて熱エネルギーになりやすいんだ」

「あぁ~、エネルギーの変換か。これか~(笑)」

 

おいおいおいおい!いったいどこの理科の入試問題の対話文だよ⁉ 

会話内容が凄いな!まさか次に「あ、これ塾でやったところだ‼」みたいなコメントも続くかな?(いや、続きませんでしたけど。)

 

一般の方にはまるで伝わらない凄さかもしれないなんですが、塾講師の方や教員の方には伝わるはずです。一般的なところでは、「先生だっさいな~笑」くらいです。

それが、数学の授業中にも関わらず、エネルギーの変換についての話題になるんです。

同志会の中3コース、ホント普通じゃないです。理科の学習内容が自分の中でモノになっているからこそ、一瞬の出来事に対してパッと出てくるんですよね。すごいよ、君たち。

 

 

0 コメント

2023年

12月

13日

今年のテスト結果等々に関して

年度の途中ではありますが、ひとまず「今年」のテスト結果に関して。

 

塾生のみんなの努力のおかげで、今年は中学だけでなく某進学校でも学年1位獲得者が出ました。もちろん1位だけでなく、1桁順位はたくさん獲得してくれています。(たくさんと言っても、中学生コースに通ってくれている人数の半分くらいですが。優良誤認とか指摘があるとまずいので一応正直に書いておきますね。同志会は原則1学年8名が定員です。中3コースのみ10名です。)

 

これ、凄まじい塾生自慢なんですが、中1→中2→中3と学年が上がるにつれて順位を上げてくれているんです。

 

熊野中で中1の頃50番くらいだった生徒さんが中3で20番前後まで成長していたり、

国語が苦手(平均未満のスコア)だった生徒さんが2年半の間、努力を続けて実力テストで平均+20点を達成したり、

 

なんだかんだ他にも凄まじい塾生自慢はあるんですが、100%特定できる内容になってしまうのでここには書けないんです。

 

ウチの入塾基準って数学・英語が内申3以上(3もOK)だけで、あとは本人にやる気があることくらいです。それでも中3になる頃にはコース全体の平均順位は20位くらいにはなるんです。なぜなら「全員がよく努力してくれる」から。

加えて「努力するのが当たり前」「努力しないヤツ、口だけのヤツかっこ悪い」という空気が塾内にあって努力しやすい(というか、努力せざるを得ない)環境があるからです。

 

そんな同志会の教室の現中2(来年度中3)コースですが、今年度は何故か定員まで余裕があるんです。ということで、「とりあえず西春くらいには行こうかな」くらいで塾をお探しの方、お気軽にお問い合わせください。

※西春限定ではなく、一宮、なんなら旭丘でも‼上を目指す方は大歓迎です。

 

0 コメント

2023年

12月

07日

2学期もあと少し

タイトル通りです。ほとんどの中学・高校の期末考査も終わり、もうすぐ2学期終了という時期になってきました。

 

で、テスト結果について少しだけ。基本的にはほとんどの生徒さんが好成績を残している訳なんですが、当然のことながらそうではない場合もあるわけです。

 

うまくいかなかった人は、(好成績を残している生徒さんに対して「アイツは頭がイイから」という恒例のパターンはもはや無視するとして)自分と上位の人で何が違うのか?という点を考えてみるといいですね。

 

例えば提出課題の仕上がりの早さ。字の丁寧さ。どれほど反復演習を行っているか。

上位の人(以下「Aグループ」と呼びます)ほど課題の仕上がりは早いですし、その分

反復演習を行う時間も取れています。

簡単に書いていますが、この「動き出し」のスピードが致命的に違います

 

上位ではない人たち(以下「Bグループ」と呼びます)がまだ何も手を付けていないときに、Aグループはワークが半分くらい終わっています。

 

Bグループが動き始めたころに、Aグループはワーク類の1周目が終わります。

 

そして、Bグループが「わからない問題を考えている」という名目でぼーっとしている間にAグループは疑問点を質問に来て解決し、追加の類題演習を行います

 

テスト直前になって「わからない問題」を「考えた」ところで、わからないから手が止まっているわけで、時間のロス以外何物でもありません。普段の学習ならば「考える」トレーニングは重要ですが、直近のテストに向けては適切ではありません。必要な知識・解答手順を指導者に教えてもらい、それをモノにするために反復演習を行うことが必要です。

 

AグループとBグループの違いは、塾サイド(大人サイド)から見ていると正直

信じられないくらい目立ちます。

 

自分的には「バレてない」と思っているサボり、手抜きは99%くらいはバレてます。それでも「バレてない」という人は学校でも注意されていないと言いますが、それって注意されないと言うより「相手にされていない」が適切なんです。世の中みんな忙しいですからね。可能性のある人に時間を割きたいわけです。

 

年明けからBグループを抜け出してAグループに入りたいと思うなら、自分では「たぶん誰も見ていないし」と思う状況でも全力で取り組み続けるといいですね。そして、自分基準での「しっかり」とか「ちゃんと」は捨てて、他の誰よりも素早く行動を開始することを心掛けるといいですね。

 

0 コメント

2023年

11月

15日

ぼちぼち外部生の方の冬期申込み受付を開始します

タイトル通りですが、来週月曜日(11/20)から外部生の方の冬期講習申し込みの受付を開始します。例年より1週間程度前倒しになっています。

というのも、(おそらくですが)愛知県民の日を絡めた4連休を作り出すために2学期期末テストの開始が前倒しになったからです。

 

冬期講習でチラっとお試ししてみようかな?とお考えの方に少しだけ教室のご案内です。

同志会の小学コース・中学コースはそれなりに厳しい内容です。熊野中や師勝中で真ん中くらいの順位の生徒さんが通い始めると

 

「何この修行?え?本気でこんな量やるの?」

 

といった感想になってしまうことがほとんどです。上位の生徒さんからすれば「ま、こんなもんか」といった分量ですが、真ん中くらいの生徒さんは基本的な演習量が絶対的に不足しているため、量をこなすことに慣れていません。

 

最初のうちは他の生徒さんたちの解答スピードに置いてきぼりにされ、授業内では演習が終わらず居残り学習(すべて終わらせるのが早いか、塾の閉店時間が早いかの勝負)になることもしばしばあります。

 

ここまで読むと「なんてかわいそうな」とか「この塾には人の心は無いのか」などと思われるかもしれませんが、安心してください。

同志会としては、「その学力レベルのまま高校入試に突撃して不合格になるほうがもっとかわいそう」という考えです。

 

寒い冬を熱く乗り越えていく仲間は大歓迎です。現状が真ん中くらいでも上位になりたい人、すでに上位だけど1番になりたい人。大歓迎です。実際に昨年度上位で入塾いただいて、今年度5科目1位を獲得されている中3の生徒さんもいます。

上位の生徒さんがどんな勉強をしているのか興味のある方は是非お問い合わせください。

 

0 コメント

2023年

10月

18日

テスト勉強するときに

次回以降のテスト勉強に活かしてほしいのですが、テスト勉強用に「ノートまとめ」する人も多いですよね。そのこと自体は大切なまとめ学習の1つで否定はしません。

 

が、テスト週間になってそんなことやってると事実上「白旗」です。みんながガンガン演習して弱点を克服している最中に自分だけスタートラインにもついていないのですから。

 

ノートまとめはテスト直前期にやると、なんとな~く時間が経過して、勉強した気分だけは存分に楽しめる魔法の薬みたいなものです。言葉は悪いですが、時間の無駄なことも多いです。

 

PDCAサイクルとか言われますが、ノートまとめやテスト計画表といったPlanをテスト週間とかになって考え始めるようではスタートで大幅に出遅れてます。

ひたすらD→C→D→C…という形で、とにかく演習と問題点のチェックを繰り返す方が圧倒的に成果が出ます。

 

「あんなに勉強したのに」とか言いながら結果が全く伴わないパターンの人は、とにかく演習量・質ともに圧倒的に不足していることがほとんどです。(ここでは平均を切るようなスコアを想定しています。人によっては90点でも全然ダメだと思う人もいるので。念のため。)

 

「ま、席に座って問題集の解答を写経しておけばいいだろう。」くらいの気持ちで質の悪いコピー機に成り下がっていたりしませんか?

「え?あいつらまだ演習やってるの?ご苦労さんなこった。オレ・ワタシは帰ってYouTube見よう♪」とか、眠たいこと言ってませんか?

挙句の果てにはテスト後に「アイツは頭がイイから」とか頭の悪いことを言ってませんか?

 

ウチの教室はほとんどの人が全力で取り組む人なので、ちょっとでも手を抜いているとメチャクチャ目立ちます。特に、手が止まっていてスタッフに声をかけられて「今考えてるんです。」ってやり取りを頻繁にしている人

どう見ても考えていないし、ボケーっとしているから声をかけられています。

そもそもテストの直前期にその問題を「考えなくてはいけない」レベルだとしたら本気でマズいですってレベルの問題の所で止まっているから指摘されているわけです。

 

ウチの塾生さんでも暇つぶしにこのページを読んでくれていたりするわけですが、「やべぇ、自分のことかも」と思った人は音速でこのページを閉じて演習に移ってくださいな。

 

 

0 コメント

2023年

10月

13日

中3生の受験校の選び方に関して

そろそろ第1回実力テスト・2学期中間テスト(Ⅲ期テスト)結果が出そろう頃ですね。

タイトル通り、中3生の受験校の選び方についてです。超限定的な内容ですが、中2の人たちも知っているといいかも、くらいの内容です。

 

最近(と言ってもこの10年~15年)のトレンドなのでしょうか、中学校の進路に関する面談で

 

ギリギリで入学しても苦しいだけだから、余裕を持った高校生活を送るためにも、志望校を変更したほうがいいんじゃない?(意訳:志望校ランク落としてや。)」

 

といったお話が多いようです。で、生徒さん本人だったり、保護者様からだったりしますが、塾にお問い合わせがくるわけです。「先生、○○高校では苦しいですか?」と。

 

このネタはもう毎年恒例。年中行事かと。

ツッコミどころが多すぎて何から言えばよいか悩むくらいです。思いつくままに書いていきます。

・そもそもどうして「ギリギリで」入学前提なの?ここから全力で努力して実力を鍛え

 ようという気持ちがないの?

 

・その高校に入学してから苦しいとか、何か数値的な根拠があるんですかね?

 根拠があるなら示すべきだし、無いなら「それ、あなたの感想ですよね?」

 

「余裕を持った」高校生活って何?高校って義務教育じゃないから勉強したり技能を

 習得したりする目的じゃないなら行く必要なんてないですよ?遊びに行くわけじゃ

 ないので。

 

周囲の「環境」は大事。例えば現状〇〇模試で偏差値65くらいの生徒さんが、「余裕」

 をもって偏差値55がボーダーラインの高校に行くとしますよね?

 で、その生徒さんがこれまで通りの努力を継続できると思いますか?表現がよくない

 ですが、「オレTUEEE~!」って感じで堕落して3年後には「アイツ中学のころは頭

 よかったのになぁ」って他校に進学した同級生に言われて終わりでしょう。

 入学直後は無双するかもしれませんけどね。

 

ほんの少しでも「大学進学」を考える余地があるならその高校の進学実績をホーム

 ページで調べてみてください。例えば、自分が将来的に名古屋大学に行きたい、

 医者になりたい、とか思っている場合。

 過去3年くらいの間にその高校から何人くらいがその大学や学部に合格しているか確認

 してください。これ、超大切です。当たり前のことなんですけど、例えば毎年約20人

 名古屋大学に合格している高校では、その指導実績が蓄積されているので「名古屋大学

 合格」には何が必要か、高校の先生方がつかんでいるわけです。

 医学部に毎年約20人合格していれば、同じように年数×20のノウハウがそこにある

 わけです。しかし、「余裕を持った」受験校に、そのノウハウはありますか?

 

いろいろとツッコミを入れていますが、「じゃあ、どうしろと?」って話ですよね。個人的な結論ですが、「自分が正しいと考える根拠に基づいて、その道を選ぶべき」です。

「何それ?無責任。」とか思われるかもしれませんが、自分の人生について真剣に考えて後悔のない道に進んでほしいんですよね。「あの時、学校の先生がこう言ったから」とか「あの時、親がこう言ったから」ってなったとしてもホント後の祭りです。だ~れも責任なんか取ってくれませんよ?「出願して、受験して、そこに入ったのはお前だろう?」くらい言ってくれたらラッキーです。普通は完全に無視されます。世の中そんなもんです。

 

このページを見て「オレ(ワタシ)進路どうしよう?」とか悩んでいる塾生さんは相談に来てくれたらいいですよー。これまでのデータに基づいた意見はお伝えするので。ただ、繰り返すけれど「自分の進路は自分で選ぶ」ことが大事やで。

 

0 コメント

2023年

10月

12日

「あんなに勉強したのに」?

中学生の中間テスト(Ⅲ期テスト)の結果が出そろう時期になってきました。高校生はテスト真っただ中だったりしますが。

 

で、タイトル通りです。「オレ・ワタシあんなに勉強したのに点数が悪かった」といったお話を耳にしたわけです。どうして近所のコンビニの前の駐車場でそんなことを大声で話すのかは全くもって不明ですが、商売柄気になる話題です。もっと気になるのは私が教室から帰ったのが昨日23時を過ぎていたので、どうしてこの時間に中学生(たぶん)が外で遊んでいたのか、ですが。もしかして高校生だったのかもしれませんが。

 

どれくらいの勉強量からが「あんなに」になるのかは分かりませんが、ウチの教室に通ってみて初めてのテスト週間を経験すると、多くの生徒さんが「こんなに勉強しなくちゃいけないの?」と言ってくれます。

 

ウチは中学生にとっては「勉強に関しては厳しい塾」らしいのですが、「塾ってそういうモノでしょ?」と考えています。同志会の基本ルールは昭和テイストですが、別に根性論でやっているわけではないです。入塾時の面談で各自の目標をお伺いして、その目標達成のために必要不可欠な練習を実施しているだけです。人によっては現状と目標が大きくかけ離れていることも多々あります。それを入試という期日までに実現可能ラインまでもってくるための練習をするので、人によって尋常ではない練習をすることになります。

 

で、究極的にはそれを実行して目標を達成するか、途中でドロップアウトするかは個人の自由なんですよね。ウチは目標に向けて努力する人の背中は全力で押し続けます。

が、やる気もない人に気を使うほどヒマな教室ではありません。馬を水飲み場に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない的なやつです。

 

やる気にさせるのも塾の仕事だろうが!とお𠮟りを受けるかもしれませんが、ウチはそういうタイプの塾ではありません。基本、やる気にみなぎった人が集まって競い合う教室です。中3~高2までは募集終了になっていますが、小6~中2まではまだまだ募集中です。

高い目標をもって競い合っていきたい方、大歓迎です。やる気のない方、お断りしております。

 

0 コメント

2023年

10月

05日

「また」塾生自慢です。

タイトル通り、「また」塾生自慢です。

先日の中3実力テストに続いて

 

中間テスト1位(中3)

 

ゲットしてきてくれました。これだけ書いておくと、うがった見方をされて「どうせ、その1人のエース格だけでしょ?」とか思われると他の生徒さんたちの努力にケチがつくといけませんから、念のため書いておきますね。

 

現状、ウチの中3コースの学年平均順位は約19位です。(小数点以下四捨五入)

みんなが頑張ってスコアを上げてきた結果です。1学年あたりの定員が10名だからこそ実現できる数値と言えばそれまでかもしれませんが、この学年は本当にメチャクチャ努力しますから。1年生のころから努力を続けて、みんなで順位を上げてきたメンバーです。

こういうメンバーの授業を担当させてもらうと、こちらも嬉しいものです。

「中学コース」としてのテストは残り少ないですが、次回も最高の結果を得られるように全力で彼らのバックアップをしていきたいですね。

 

0 コメント

2023年

10月

04日

同志会に通っても、そんなに点数上がりません…?

今の世の中、様々な考え方があって、それを「多様性」という言葉で便利にのみこんでいく時代というのは理解しているつもりではあります。言論の自由についても理解しているつもりではあります。

 

で、タイトルの件です。

世の中「中学生が定期テストで30点アップ」とかね、もうホントすごいキャッチコピーの所がわんさかありますよね。純粋にすごいなぁと感じます。ウチの教室では無理かもしれませんねー(※続く)

 

こういう雑談の一部をうまいこと切り取って、同志会の塾長が「同志会に通っても点数が上がらないって認めた」みたいに語られても困るので、(※続く)の内容を書いておきますね。

 

ウチの教室では無理かもしれませんねー、ウチの中学コースに通ってくれている生徒さんのほとんどは今80点、90点、95点から上げていきたいわけでしょ?各科目の満点が100点の間は無理だよねー?高校生になるまで待ってくださいね。高校生は数学・英語・国語が200点満点になるからね(笑)

 

ここまで全部きちんと聞いてから「認めた」どうのこうの言ってくださいね?もしかすると、ここまで全部きちんと聞いてもらえない方だから「30点アップ」する伸びしろがあるのかもしれませんが。

 

ちなみに今回の中間テスト。めでたいことに中2の生徒さんが理科100点をゲットしてきてくれました。でも、前回のテストからは10点も上がっていません。ほんの少し2点くらい上がっただけです。本当に申し訳ないです。ウチでは30点も上げられません。

 

 

0 コメント

2023年

9月

29日

得意の(?)塾生自慢です

タイトル通りの塾生自慢です。

例によって塾生さんの努力が実を結んだ結果をさもえらそうに自慢するだけのページです。今回の議題は「中3実力テスト」についてです。(もう少しすると2学期中間テスト結果も返ってくるはずですが。)

 

今回の中3実力テストについては、教室としては久しぶりに

 

「5科目総合1位」

 

を獲得してきてくれました。おめでとうございます。そしていいモノ見せてくれてありがとうございます。また、総合1位ではなかったものの、ほかの生徒さんたちも科目別で見ると数学1位・英語100点(当然1位)・社会100点(当然1位)等々強烈な結果をたたき出してきてくれました。

 

もちろんこれらの結果は圧倒的な「彼らの努力」の賜物です。

世間ではよく「○○は頭がいいからイイよな~」といった、たわけた発言を耳にしますが、単純に努力を継続したものが正しいリターンを得ているだけなんですよね。

 

努力すれば必ず優勝するというわけではないですが、優勝する人は必ず努力していますからね。このあたりが理解できていないのは十分条件と必要条件の勉強が不足している証拠ですね。

 

入試までのカウントダウンが始まる時期ですが、彼らの努力が正しいリターンにつながるように全力で応援したいなと感じさせてくれる実力テストの結果でした。

なお、某模試でも相当に良い結果が出ていますが、こちらは模試会社の方から「宣伝やブログで使うのは控えてくださいね~」と言われているので掲載は控えておきますね。

 

0 コメント

2023年

9月

21日

ちょっとした変化ですが

タイトル通り、世間的には「なんだそんなことか」ってレベルの変化です。

 

中学生たちはテスト直前につき、ワークの仕上げにチェックテスト、全〇テスト等々、とにかく大忙しの日々を送っています。(だらっとしている人もほんの少しいる気もしますが。気のせいですよね?)

 

そんな中で、自分からテスト範囲表を持ってきて

 

「eトレでこれちょうだい」

 

とか、ワークを点検しようとしたら

 

「もうテスト範囲全部終わったので提出BOXに入れておきました」

 

とか言ってくれるわけです。今までなら何回言っても「どうせ誰かが先生に範囲を伝えるでしょ」的なスタンスだった生徒が自分から来るわけです。

これだけでテストに対する気持ちが伝わってきますよね?すぐにスコアに反映されるかどうかはなんとも言えませんが、この気持ちを継続できればいずれ結果はついてきます。

 

保護者様からすれば「そんなこと」かもしれません。

が、会社で置き換えてみてください。今までは選別を重ねて割り振った業務さえ手いっぱい(と見せかけて定時退社だけは死守)だった新人・若手たちが、自分から「業務」について先輩に質問に来たら。

 

中学生くらいの時期の勉強って、こういう「伸びる」タイミングにこそ、徹底的にやるといいんですよね。吸収力も高い時期で、かつモチベーションも高い。ただ、

 

「ウチの子、なんだかよくわからないけれど遅くまで勉強してるわ」

 

という保護者様。お子様は今、急激にやる気が上昇しています。その気持ちを燃料に夜遅くまでやっていることもあるでしょう。しかし、長期的にみると体に悪いだけでなく、効率的にもよくないので発見された際は

 

「頑張るのもいいけど、早く寝て明日の朝にやるんだよ」

 

というド正論をぶつけていただけると助かります。教室でも夜は遅くとも日付変更線までには寝るように伝えていますが、本人だけではうまく調整できないことも多々あるかと思います。ご家庭でのお声かけにも応じず、夜更かしを繰り返している場合には教室までご連絡ください。中学生たちが最も嫌う「2階でのマンツーマン面談」を行いますので。

 

 

0 コメント

2023年

9月

07日

ちょっとトゲのある発言を。

タイトル通り、ちょっとトゲのあることを書いておきますね。塾生向けです。

 

中学生・高校生は課題テストも終わり、通常の学校生活が始まったタイミングです。

で、課題テストが返却されてきたであろうこのタイミングで書いておきますね。

 

「○○は何も勉強してないのに点数がイイ。頭いいなぁ。」

 

ウチの塾生さんで、このバカな発言だけはやめてくださいね。これ、典型的に救いがたいパターンなので。当たり前ですけど、人によって得意不得意があり、得意な分野は結果を出しやすいのは事実でしょう。けどね、何も勉強しなくても0から100%自分で数学の公式から化学変化の実験内容まで網羅できる人なんてほぼいないでしょう?

当たり前のこととして、

 

「良い結果を出している人は、それなりの努力をどこかでしている」

 

わけです。しかし、我々日本人は謙遜することが善みたいな文化もあるので、大っぴらに

「自分は超努力してますから‼これくらい良い成績が当たり前ですよ!」と音声化することは少ないわけです。それを知っているけれど(知らなかったら、それはそれで相当ヤバいですが)、自分が努力しないこと(=サボること)の免罪符として、他人の努力を極力見ないようにする努力だけは怠らない。

 

こういう輩を世間で「バカ」と言います。が、基本的には誰も面と向かって「バカ」とは言ってくれませんよね?そりゃそうです。頑張ってやってる人は、そんな輩を相手にする時間がもったいないから、いちいち相手をしていられないのです。

 

そんな輩が家で、学校帰りで、ボケーっと口を半開きにしてスマホをいじって時間を浪費している間に努力したり、本当に自分がやりたいことをやったりするわけです。

 

当たり前のことですが、テストを受ける遥か遥か前から勝負はついていますよね?

次のテストで勝ちたいなら、今すぐ行動を起こすべきですよ。

「テストまで(入試まで)まだ○○日あるわ~」とかね。これ死亡フラグですから。

 

0 コメント

2023年

9月

05日

夏期講習も終わりましたが

日程上は全学年の夏期講習が終わり、教室の時間割も後期時間割に移行しました。

が、一部の生徒さんはまだ夏期講習中ですねぇ。この部分を見てピンときたあなたは我が身に迫りくる危機をヒシヒシと感じていることでしょう。

 

毎年恒例といってはなんですが、同志会の夏期講習では毎週末に確認テストが行われます。で、その確認テストに合格しないといけない(不合格の場合には合格するまで無限に再テストを受けてもらいます)というルールになっています。

 

8月末までに合格しなかった場合には教室内にその旨張り出しということも塾生全員が知っているはずです。そして、対象のご家庭には「お電話」させていただくことも。

 

やるべきことは確実にやる。それの積み重ねが圧倒的な実力の差を生むわけです。

世の中にはそれをやらずに「アイツは頭がいいから」などと寝言を言う愚か者があまた存在するわけですが、ウチの教室内にはそういったクリーチャーが存在しないことを願っています。

 

今年の同志会には大学受験生が1人もいない(怖いことに実話です。ホント)ので教室全体の「受験」に対する緊張感が例年より弱い感じがしますが、高校受験生たちがもうそろそろ本気を見せてくれる時期かと思っていますので、お願いしますねチーム中3のかたがた。

昨年度に引き続いて、高校入試全勝させてくださいね。

 

0 コメント

2023年

8月

08日

久々にきました

夏期講習の真っただ中に、塾の業務とは全く関係がない不思議な営業電話のお話です。

 

塾の授業では「問題文になんて書いてある?○○行目をよく読んでや~。」みたいなことをよく言っているわけなんですが、会ったこともない方からのお電話にそう感じることになろうとは思いもしませんでした。

 

今日、火曜日は欠席者の補講日程として授業に空き時間がある時間割です。(そのため、こんなくだらない話を書いているわけですが)

先ほど、ゆっくりまったり作業をしていると教室の電話が鳴りました。

 

「株式会社○○と言いますが、教室の代表者様はいらっしゃいますか?」

「はい。私代表の竹内ですが、どういったご用件でしょうか?」

御社のHPを拝見して集客のお力になれるかと思いましてお電話しました。」

「はぁ。(またコンサル関係?ウェブ広告?)」

「ハイ‼まずはメニューの増加、いえ、一新によりランチタイムを〇×△~!」

「エ⁉(ランチ??なんですと…??)ちょ、ちょっと待ってや。」

どうされました…?

「いや、悪いけど、ウチ「塾」やで?」

「えぇ、ですからランチタイムの充実を◎☆◇~‼」

「すまんけど他をあたってや~。」

 

完全に意識の外からくる不意打ち過ぎて、不覚にも普段ひた隠しにしている関西系イントネーションに戻ってしまいました。

 

この営業さんもノルマか何かに追われすぎて冷静な判断をできない状況なのかもしれませんけど、「塾にランチタイムに関する売込み」の電話をかけて売上の見込みが立つとでも思っているのでしょうか?せめて間違い電話であってほしいのですが、最初に「教室の」って言っているし、たぶん間違い電話ではない。はず。

 

ウチの教室のホームページのどこをどのように読解するとランチメニューについて語ろうと思うのか、残念ながら凡人の私には理解不能です。

「最近面白い営業電話がないなぁ」なんて思っていましたが、久々にパンチのきいた営業電話でした。念のため書いておきますが、ウチにはおやつBOXとかありますけど、業務内容は勉強してテストの点数をあげること・受験対策ですからね?

 

電話の彼が営業目標(ノルマ)を達成することを陰ながら祈っております。

 

0 コメント

2023年

7月

25日

夏期講習始まりましたが

受験生(中3)向けの短い内容です。

 

授業でもお伝えしましたが、今年の夏休みはこれまでの人生で過去イチ勉強した1か月にしてください。

 

半年後には入試です。入試は勝負事なので、勝者と敗者が生まれます。ドローはありません。「まだ半年もあるじゃん」なんて寝言ほざいてる人はだいたい敗者です。しかし、「たった半年しかない」と悲観しなくてもいいです。「努力する期間が半年あるな。頑張ろっと。」くらいで捉えてください。努力する人は全力で背中押しますからね。

0 コメント

2023年

7月

13日

お盆休み数学特訓について

 

タイトル通りです。

塾生さんから早速お問合せをいただきました。が、このイベントは基本的に外部生さん向けのイベントです。通常授業にご参加いただいている塾生さん向けではありません。

 

授業でもお伝えしましたが、夏期講習中の空きコマにタイミングを合わせて質問に来てくれたらそれでOKです。わざわざ塾に通ってもらっているのに、そんなところで追加料金を必要とするなんてことはないです。少なくともウチの教室は。

 

なお、外部の生徒さんで数Ⅰ二次関数を希望される方は3時間よりも若干多めの時間設定になりますが、料金は変わりません。理由は「塾長自身が指導に当たるから人件費の制約がない」という真っ黒な思考によるものです。

 

中学時代は数学が得意だったのに、

・二次関数の場合分け前後から撃沈した…

・最大値の最小値ってなんなんだよ⁈

・グラフに絶対値がついて折り返すとか嫌がらせかよ⁈

といった生徒さん、夏休み中の模試、夏休み明けの課題テストで点数を取れるようにしますよ。ただし、それにはやる気と体力、そこそこの費用が必要ですが。

お問合せをいただけるのを楽しみにしております。

 

0 コメント

2023年

7月

11日

新たな試みです

新着情報のページにも大きく記載していますが、8月限定で「個別指導」を実施します。

これまでは塾生限定(主に高校生)で実施していた「個別指導」を外部の生徒さん向けに実施することにしました。「どうした?急に」って塾生たちに言われそうなので、ここで理由を説明しておきますね。

 

簡単に言うと、以前から

「個別指導はやってくれませんか?」

 

っていうお問合せは結構な数があったわけなんです。で、そのたびに

 

「同志会は少人数集団授業なんです。すみません。」

 

って具合にお断りしていたんですね。しかし、今年は例年よりも多くの「個別指導希望」のお問合せを頂いてまして。(この個別希望の人気ぶりは何なのか…)

塾生のみんなは知ってるでしょうけど、同志会って「頼られると全力で背中押したい」教室じゃないですか?で、夏休みなら教室スタッフもなんとかなる。よし、いっちょやってみよう‼ ということで開催決定しました。

 

注意してほしいのは、塾生向けでは全くないということです。すでに同志会の通常授業を受講していただいている生徒さんには「夏期講習会」というお祭りイベントがありまして。こちらで全力投球していただくことになります。

 

ただ「どうしても、ど~しても優しいS原先生に個別で教えてもらいたいんだ‼」という場合だけコッソリ相談に来てください。理由によっては何故か竹内が鬼の形相でマンツーマン指導しますから。

※既に竹内による個別指導が確定している生徒さんは回避不能なので、諦めて塾に来てくださいね。

0 コメント